はてブの最近と将来の観察と提案:bot退散とかエリート化とか

著作権に関するエントリが書きたい!!!
でも時間とライティングスキルがたりない。書きたい!


今から書くのはただのメモ。

    • bot君たちがいじけて消え去ってしまい、id:naoyaが一瞬考慮に入れた、外部的なbotを利用したデータベースっていうのはどうも、実現できないみたいね。
    • 被ブックマーク数=読んだとき評価される度合い」は相変わらず成り立たないぽい。はてブを狙ったテクニックを使うか使わないかで全く違う結果になるかんじ。*1
    • 被お気に入り数の高いブックマーカーの影響力と相互作用と、被被お気に入り数の高さとか。「被被」ていうのは、あるブックマーカーが、何人の「被お気に入り数高いのブックマーカー」にお気に入り登録されてるかの度合いのことを指したよ。とにかくもうよくわかんない。
  • 提案
    • 記事ごとにフェアな評価を下すのが理想だとは思う。
    • ハ?何をもってしてフェアだっつーの?
    • アクセスランキングとは違う切り口になってほしいのに、最近類似化が起こってる気がして残念。
    • ヘビーユーザにとっては、例えばid:laisoとかにとっては、たぶん「ブックマークする」よりも「ブックマークしない」ほうが珍しいんじゃなかろうか
    • アクセス数に対する被ブックマーク数の割合もデータとして提供されたらおもしろいんだけどなぁ。
    • もうちょっと主観のフィルターをかけて、「気になる存在」というよりも「好きな存在」というニュアンスのブックマーク・お気に入りブックマーカーのランキングがあればいいなぁ。
    • 客観的で論理的な(ある意味冷酷な)評価はGoogleにまかせて、はてなは主観的で感情的な暖かい評価を、情報に対して与えたらどうかなぁ。
    • 主観的で感情的な評価が高いひとを「エリート」扱いすると楽しい気がする。感情的なマイナス評価を考慮・・・は、しないほうが平和かな。

ごめんね無責任発言で。


###1320追記


いま久しぶりにOpera使ってるんだけど、なんかすっごい違和感だなぁ。異常に速いレンダリングと、文字入力のときの赤いアンダーバーと、標準のフォントもクセあるし。フォントはモトヤシーダにしてみた。
普段はPortableSleipnir使ってんだけど、家のデスクトップはマシン自体が弱いからOperaの速さは魅力。「Firefox * マウ筋」とかにも惹かれる。まぁ、いいや現状維持でω


気になるはてなブックマークのコメントにレスしてみるよ。名前知られてる人だしコピペしちゃう。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/obacan/20060512/1147397895

2006年05月12日 lsty SBM, ロシニョール お、ここにも夢見る夢子が。なんで「Googleとは違って、はてなブックマークでつけられる個々のコメントには方向性がある。そこに意味があるのだ」という考え方ができないのだろうか。

最近この主張のひと多いよね。「はてブの本質は○○だぜ」タイプ。僕は文系の留年生で月曜日しか授業が無くて暇だから、文系で留年しちゃうような足りない頭でいろいろ考えているんだけど、そんな僕には「はてなブックマークの意義 = コメント」*2っていう考え方こそ「考えすぎ」というか「可能性を狭めすぎ」というか、そんなように思うよ。
コメントもランキングも情報整理も全部ふくめてはてなブックマークであってほしいなぁ〜。みんなで「はてなブックマークの機能 ⊃ コメント機能」って方向にもっていこうよ。


ところでタグ見て気になったんだけど、ソーシャルブックマークってSBMでいいのかな。ソーシャルブックマーキングサービスだからSBSってのはSNSとの混同?
あとロシニョールってなんだろ。スキーのブランド??http://images.google.com/images?svnum=10&hl=ja&lr=&c2coff=1&client=opera&rls=ja&q=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
僕はweb2.0に夢を持ってるよ!

*1:ex:時間帯、注目エントリーの利用(上記)、アルファブックマーカーへの言及・アルファブロガーへのトラックバックおよびコメント、ブロガーの認知度とか

*2:理系から文系に転向したクチで根が理系だから、「=」じゃなくて「≡」って書きたかった。ほんとは。あははω