エリックシュミットがweb3.0を定義!の和訳と、その訳(ワケ)。

元記事 :: http://www.readwriteweb.com/archives/eric_schmidt_defines_web_30.php
超訳かつ意訳しまくりんぐです。ちなみに英語力なんてぜんぜん自信ないからツッコミまくってね!

2007/08/07 リチャード・マクメーナス記者

ソウルデザインフォーラムの場で、観衆からWeb3.0を定義するよう求められたGoogle CEOのエリック・シュミットは、Web3.0の定義について語った。「Web2.0はただのマーケティング用語だよ」という冗談に続いた彼の話によれば、Web2.0Ajaxに基づくが、Web3.0は“アプリケーションの連携”に基づくそうだ。また、そのアプリケーションの特徴として、比較的小さく、データはクラウドの中にあり、PCや携帯機器などデバイスを問わず、速くてカスタマイズ性に富み、そしてSNSやメールなどを媒介にしてウイルスのように広まる、という性質を挙げた。

以下はシュミットの回答のYouTube

http://www.youtube.com/watch?v=T0QJmmdw3b0

Web2.0を復習してみようかなーとかおもった。

あれはオライリーが定義したやつだったよね。…全文は日本語だと、iNTERNET magazineの2006年1月号あたりにしかないかあ*1。そういえば当時、大学の図書館で読んだ記憶があるや。ケドいまは大学の語学教室に軟禁されてるから読みにいけない。雑誌だから貸し出しもしてくれないしなー。

まあいいや、じゃあ中身は置いといて。

「誰が定義したか」について表面的に見てみようか。

まずWeb1.0

ってのはアレすぎるから、「インターネットとは何か」を最初に定義した人。The Internetねぇ。誰だろう。知らないや。知らないけどさー、たぶんハードウェア系のひとなんじゃなかろうか。

Web2.0を定義したのはオライリー

オライリーが誰かって言うと、人物データベースとかで調べると、

Tim O'Reilly

オライリー&アソシエーツ社長。1975年ハーバード大学卒後、78年に技術系の出版に関するコンサルティングを始め、通信やUNIXに関する技術系の出版社として設立したオライリー&アソシエーツではインターネットの普及を支えてきた。現在は情報系の団体であるEFFなどの理事などに任命されている。

ってかんじ。

論文や記事は http://tim.oreilly.com/ で参照できる。あー、 http://www.oreillynet.com/pub/a/oreilly/tim/news/2005/09/30/what-is-web-20.html に What is Web2.0 の原文が…。これ訳すの手間だからまたこんど、万が一気が向いたら…かなあ。

マクロに見れば、インターネットの黎明期から、メタな部分で成長を支えてきたひとってかんじか。

Web3.0を定義したのがGoogleだっ!

エリックシュミットがこのタイミングでWeb3.0という概念に定義を与えたのは、もちろんこの観客が質問したのがひとつのキッカケではあるんだろうけど、アタマがキレキレなシュミットたんが不用意な発言をするわけもないし、ようするに何かGoogleにとって得になるから喋ったわけなんだろね。

Googleが何かって言えば、これは「Web2.0企業」だよね。インターネット上のソフトウェアを総合的に作ってるひとたち。情報やコンテンツをインデックス化する「検索」っていうメタな部分を土台に据えながら、「広告代理店」でもあったりする。その上で最近は、Gmailだとか、GoogleReaderだとか、GoogleDocsだとか、あとはiGoogleとGoogleGears。インターネットで、ブラウザ上で、ユーザが便利に使えるツールを提供してるよ。

たぶんグーグルは、ソフトウェアのひとたちだって言えるかな?

それぞれの定義を下したひとたちの思惑は!

WebX.0とは何かを定義したひとたちはどうだった?

インターネットとは何かを定義した人は誰だか知らないや。定義したことによって何か変わったのかな!その定義した人にとって得はあったのかな!

Web2.0を定義することで、世界はどう変わったのかな!オライリーは気分良かったのかな?

Web3.0はアプリケーションの組み合わせだ、って宣言することで、グーグルにはどんな得があんだろ。

「なんで定義したのか」がカンドコロかもね!

時代を予想して、未来を予想して、波に乗る。先見性のあるビジネスプランを立てて構築して、タイミングを見計らって飛び出す。なんてことができたらいいね!がんばって!

*1:コメント欄でid:itkzが「それCNETにあるよ」と教えてくれてます